プロフィール
Author:スバル
HN : すばる(やー)
性別:男
年齢:19
アド : subaru_fa?yahoo.co.jp
(?を@に変えてね)
スカイプID : fa_subaru
mixi ID : 25950421
小説、DWIはカテゴリから。
読書、ゲームをしながらgdgdな日々を過ごす某高専生の4年生。
最近レイズナーの知名度の低さに絶望している。
ロボットアニメ(特にガンダム)は大好物。
閃光のハサウェイ、クロスボーン、ブルーデスティニーの映像化はまだでしょうか?
ゲームは音げーを中心にプレイ。本職は弐寺、DDR。ギタドラ、ポップンも少々。東方やったりエロゲやったりもしてたり。
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク (バナー有)
バナー有のリンク集です。
リンク (バナー無)
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

検索フォーム
スポンサーサイト --.--.--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
自己採点してみた 2009.10.19
基礎科目(設計、情報、解析、材料、技術に関するもの)、適正科目、専門科目(情報工学)の3つは合格ラインに達している事を確認。
共通科目(数学、物理)は受験者の平均点が合格ラインになるので、自己採点しても意味がない、と言う事で正確にはしてません。
流し見した感じ、たぶん半分ちょっと正解かな。
一応合格の希望があるが、平均点はどの程度なのか。
一緒に受けた後輩2人は間違いなく平均点あげてるからなぁ・・・
ま、12/24の官報を待ちます。
そう言えば、先日研究室が決まりました。
希望した研究室に成績上位者が集中した結果、見事にあふれましたw
で、あふれた人でもう一度希望を取って配属。
結局、あまり楽しくもない研究室に配属されたのですが、無駄に1年半を過ごすのも嫌なので、企画書を作って先生に持って行ったところ、研究テーマの変更に成功しました。
もとはタンパク質の合成シミュレーションをしていたのですが、これが決まった手順をひたすら繰り返すだけ、と言う実験のようなもので。
絶対にこんなものやりたくねxえ、と思って頑張ったら何とかなりました。
んで、技官の方と共同で研究することに。
技官の方が来年夏の技術発表で使う、と言う事でそれまでに完成させる必要があるので、今年中に完成させて、来年1年で最適化を行う事になるかと。
内容も部活でやってたものに近いので、何とかなりそう。
まず技官と共同なので、多少わからないことも何とかなるだろうし。
これの詳細は後日書くかもしれません。
近状はこんなかんじですね。
最近更新頻度が低いですが、勘弁してください。
それでは~
スポンサーサイト
COMMENT
トラックバック
トラックバックURL:
(copyボタンはIEのみ有効です)